From Swedenborg's Works

 

白い馬 #1

Study this Passage

/ 17  
  

1. ヨハネの黙示録には、霊的・内的意味の〈みことば〉が記されています。

「わたしは天界が開くのを見た。すると見よ、白い馬がいて、それに『忠実なる者』および『真実なる者』と呼ばれる人が乗っていた。その人は正義によって裁き、戦う人である。その眼は燃える火のようである。その頭には多くの王冠があって、ご自分にしか分からない名前が記されており、血染めの衣服を身につけていた。その名は『神の〈みことば〉』である。純白の麻衣を身につけた天軍が、白い馬に乗って、かれに従った。その方の衣服には、腿の部分に『王の王、主の主』と記されていた」(黙示録19:1112131416)。

以上の一語一語にはどんな意味があるかは、内的意味によらなければ、だれも分かりません。明らかにされたことは、その一つ一つが、表象的であり、含意的であることです。

天界が開く、白い馬、それに乗った人、正義によって裁き戦う、眼は燃える火のようである、頭には多くの王冠がある、ご自分にしか分からない名前が記されている、血染めの衣服を身につけている、白い馬に乗ってかれに従う天軍、純白の麻衣を身につけている、衣服の腿の部分に「王の王、主の主」と記されている、などです。

これは〈みことば〉であるとはっきり言っていますし、〈みことば〉は主です。なぜなら、かれの名は「神の〈みことば〉」であるとあるからです。だからこそ、「その方は衣服の上、腿の部分に 「王の王、主の主」と名が記されています。単語の一語一語を解釈すると、記されていることは、〈みことば〉の霊的・内的意味です。

天界が開くとは、天界では〈みことば〉の内的意味が見通され、地上にいて天界が開いている人たちによっても、見通されていることを表象し、意味します。白い馬は〈みことば〉のより内的なものを理解する力を表象し、意味します。白い馬にそのような意味があることは、続く言葉で明らかになります。白馬にまたがっているのは、〈みことば〉の面での主、つまり〈みことば〉であることは明らかです。なぜなら、その方の名は「神の〈みことば〉」とあるからです。また、忠実なる者、正義において裁く方とあるのは、善に根差しての呼称であり、真実なる者、正義において戦う方とあるのは、真理に根差しての呼称です。というのも正義とは、主ご自身のことだからです。

眼が燃える火のようであるとは、その方の〈神的愛に属する神的善〉に由来する神的真理を意味します。その頭にある多くの王冠とは、信仰に属する〈あらゆる善と真理〉を意味します。ご自分しか分からない名前が記されているとは、〈みことば〉の内的な意味の性格について、ご自身とご自身が啓示される人以外には分からないということです。血染めの衣服を身につけているとは、暴虐が加えられた〈みことば〉の文字のことです。白い馬に乗って、かれに従っていく天界の軍団とは、〈みことば〉のより内部の意味を理解している人のことです。純白の麻衣を身につけているとは、〈善に根差した真理〉の中にある人のことです。その方の衣服とその腿の部分に、「王の王、主の主」と記されているとは、真理と善およびその性格のことです。

今まで述べたことと、それに先行・後続することから分かるのは、教会の末期にいたって、〈みことば〉の霊的意味すなわち内的意味が開かれるということです。ただしそのとき何が起こるかは、同章の17、18、19、20、21節に記されています。そこにある言葉の意味を、ここで説明する必要はないでしょう。なぜなら一語一語について、『天界の秘義』に記されているからです。

たとえば次のようなことです。主は神の真理ですから〈みことば〉です(25332803288452727835節)。〈みことば〉は神の真理です(469250759987)。馬に乗っている方は、正義によって裁き、戦うとありますが、それは主が正義だからです。また主が正義であるといわれるのは、ご自身の力によって人類を救われたからです(1813202520262027971598091001910152)。なお正義は、主だけにあてはまる功績です(97159979)。

燃える火のような眼は、〈神の愛に属する神の善〉に由来する神の真理を意味します。なぜなら、眼は理性と信仰の真理を意味するからです(27014403-44214523-45346923905110569)。燃える火は、愛に属する善です(9344906521563146832)。頭にある王冠は、善のすべてと信仰の真理のすべてです(11438586335664098639865986898739905)。ご自分以外にはだれも知らない名前が書かれているとは、〈みことば〉の内的意味のことです。これもご自分以外にはだれも知らず、ご自身がみずから啓示されたことです。すなわち名前とは、ものの性格を示します(144145175418962009272430063237342166749310)。

血染めの衣服を身にまとうとは、暴虐が加えられた〈みことば〉の文字を意味します。というのも、衣服は真理を意味するからです。つまり善を覆う衣服のことです(1073257652485319595492129216995210536)。真理といってもまず、究極末端の真理ですから、文字上の〈みことば〉です(5248691891589212)。また血は、偽りによって真理に加えれた暴虐を意味します(3741005473554769127)。

天界の軍勢が白馬にまたがってその方の後に従うとは、〈みことば〉の内面を理解している人のことです。軍勢は、天界と教会の真理と善の中にいる人を意味します(3448723679888019)。そして馬は理性を意味します(321753216125640065216534702481468381)。白は天界の光の中にある真理であって、内面的な真理のことです(3301399340075319)。純白の麻布でできた衣を身につけている者とは、善に根差した真理の中にいる人たちのことで、それは麻布、あるいは上質の麻布は、天界に起源をもつ真理を意味し、その起源は善に根差した真理のことだからです(55199469)。

衣服の上と腿の部分に名前が記されているとありますが、これは真理と善のことで、またその性格を表します。というのは衣服は真理、腿の部分は愛に属する善を意味するからです(302142774280996110488)。王たちの王、主たちの主とは、主の神的真理と神的善のことです。主とは、神の真理に根差した王のことです(300950686148)。また神の善に根差した主のことでもあります(497391679194)。

以上から、〈みことば〉の霊的・内的意味とはどんなものか、また天界と教会に属する霊的なものを含まない単語は、そこには一つもないことがはっきりします。

/ 17  
  

Many thanks to Arcana Press for their permission to use this translation online.

From Swedenborg's Works

 

天界の秘義 #8146

Study this Passage

  
/ 10837  

So far, this translation contains passages up through #7079. It's probably still a work in progress. If you hit the left arrow, you will find that last number that's been translated.

  
/ 10837  

Many thanks to Arcana Press for their permission to use this translation online.

The Bible

 

出エジプト記 14

Study

   

1 モーセに言われた、

2 イスラエルの人々に告げ、引き返して、ミグドルととの間にあるピハヒロテの、バアルゼポンのに宿営させなさい。あなたがたはそれにむかって、のかたわらに宿営しなければならない。

3 パロはイスラエルの人々について、『彼らはその地で迷っている。荒野は彼らを閉じ込めてしまった』と言うであろう。

4 わたしがパロのをかたくなにするから、パロは彼らのあとを追うであろう。わたしはパロとそのすべての勢を破って誉を得、エジプトびとにわたしがであることを知らせるであろう」。彼らはそのようにした。

5 民の逃げ去ったことが、エジプトの王に伝えられたので、パロとその家来たちとは、民に対する考えを変えて言った、「われわれはなぜこのようにイスラエルを去らせて、われわれに仕えさせないようにしたのであろう」。

6 それでパロは戦車を整え、みずからその民を率い、

7 また、えり抜きの戦車と、エジプトのすべての戦車およびすべての指揮者たちを率いた。

8 エジプトの王パロのをかたくなにされたので、彼はイスラエルの人々のあとを追った。イスラエルの人々は意気揚々と出たのである。

9 エジプトびとは彼らのあとを追い、パロのすべてのと戦車およびその騎兵と勢とは、バアルゼポンのにあるピハヒロテのあたりで、のかたわらに宿営している彼らに追いついた。

10 パロが近寄った時、イスラエルの人々はを上げてエジプトびとが彼らのあとに進んできているのを見て、非常に恐れた。そしてイスラエルの人々はにむかって叫び、

11 かつモーセに言った、「エジプトがないので、荒野で死なせるために、わたしたちを携え出したのですか。なぜわたしたちをエジプトから導き出して、こんなにするのですか。

12 わたしたちがエジプトであなたに告げて、『わたしたちを捨てておいて、エジプトびとに仕えさせてください』と言ったのは、このことではありませんか。荒野死ぬよりもエジプトびとに仕える方が、わたしたちにはよかったのです」。

13 モーセは民に言った、「あなたがたは恐れてはならない。かたく立って、がきょう、あなたがたのためになされる救を見なさい。きょう、あなたがたはエジプトびとを見るが、もはや永久に、二度と彼らを見ないであろう。

14 があなたがたのために戦われるから、あなたがたは黙していなさい」。

15 モーセに言われた、「あなたは、なぜわたしにむかって叫ぶのか。イスラエルの人々に語って彼らを進み行かせなさい。

16 あなたはつえを上げ、の上にさし伸べてそれを分け、イスラエルの人々にの中のかわいた地を行かせなさい。

17 わたしがエジプトびとのをかたくなにするから、彼らはそのあとを追ってはいるであろう。こうしてわたしはパロとそのすべての勢および戦車と騎兵とを打ち破って誉を得よう。

18 わたしがパロとその戦車とその騎兵とを打ち破って誉を得るとき、エジプトびとはわたしがであることを知るであろう」。

19 このとき、イスラエルの部隊のに行く神の使は移って彼らのうしろに行った。も彼らのから移って彼らのうしろに立ち、

20 エジプトびとの部隊とイスラエルびとの部隊との間にきたので、そこにとやみがありもすがら、かれとこれと近づくことなく、がすぎた。

21 モーセの上にさし伸べたので、もすがら強い東をもってを退かせ、を陸地とされ、は分かれた。

22 イスラエルの人々はの中のかわいた地を行ったが、は彼らの右と左に、かきとなった。

23 エジプトびとは追ってきて、パロのすべてのと戦車と騎兵とは、彼らのあとについての中にはいった。

24 暁の更に、のうちからエジプトびとの軍勢を見おろして、エジプトびとの軍勢を乱し、

25 その戦車の輪をきしらせて、進むのに重くされたので、エジプトびとは言った、「われわれはイスラエルを離れて逃げよう。が彼らのためにエジプトびとと戦う」。

26 そのときモーセに言われた、「あなたのの上にさし伸べて、エジプトびとと、その戦車と騎兵との上に流れ返らせなさい」。

27 モーセの上にさし伸べると、夜明けになってはいつもの流れに返り、エジプトびとはこれにむかって逃げたが、エジプトびとをの中に投げ込まれた。

28 は流れ返り、イスラエルのあとを追ってにはいった戦車と騎兵およびパロのすべての勢をおおい、ひとりも残らなかった。

29 しかし、イスラエルの人々はの中のかわいた地を行ったが、は彼らの右と左に、かきとなった。

30 このように、はこのイスラエルエジプトびとのから救われた。イスラエルエジプトびとがべに死んでいるのを見た

31 イスラエルはまた、エジプトびとに行われた大いなるみわざを見た。それで民は恐れとそのしもべモーセとを信じた。